足裏から自然を感じるTATAMI YOGA
畳の原料である「い草」は、古くから日本で親しまれてきた天然素材です。高い吸湿性と放湿性を持ち、季節に関わらず快適な空間を演出します。「い草」には安眠効果・抗菌効果 ・ ホルムアルデヒドなどの吸着効果等様々な効果があることが証明されていますが、その中でも特に「い草」のリラックス効果に注目し、製作されたのが「畳ヨガマット」です。
足裏で自然の力を感じられ、室内でも自然との一体感を感じられるだけでなく「い草」の持つ天然芳香成分が癒やし効果をもたらし、ヨガをしている最中や最後のシャバアーサナ(屍のポーズ)中に極上のリラックス効果を期待できます。
汗をかいても、高い吸湿性と放湿性があるため、サラサラとし、それでいて程よく肌に吸い付くグリップ力もあります。
高品質な「日本産い草」を使用。外国産にはない高い耐久性
「畳ヨガマット」は「日本産」のい草を使用する事にこだわり、作られています。
日本には長く「い草」を栽培してきた農家・生産者がいるため、高い品質の「い草」を生産する事が出来ます。特に九州は「い草」の産地としてとても有名で、長年高品質な「い草」が出荷されています。
海外産と日本産の「い草」が決定的に違うのは、乾燥のさせ方です。海外で生産された畳表は、コンテナ船に載って海を渡り日本に輸入されます。
その際にカビなどが発生しにくいように、極限まで「い草」を乾燥させています。その為、「い草」の水分が少なく表皮などが比較的弱くなりやすいのです。
日本産の「い草」は耐久性や弾力性、肌触りの良さが海外産のものより高く、長く、心地よく、使い続けられる事が出来るのです。
美しいデザインでインテリアとも調和します
ヨガマットを敷きっぱなしにするのは抵抗感がある方が多いと思いますが、「畳ヨガマット」には美しいグラデーションデザインが施されていますので、インテリアマットとして使う事が出来るのが魅力の一つです。
ラグのように床に敷く事で、フローリングに和の空間を簡単に演出できます。畳がないお部屋に特におすすめできる使い方です。
![畳ヨガマット](http://ryofu.jp/cdn/shop/files/859d44364ea8602234a7491c95914144_0cfc3b31-1278-41f7-9236-b247f1b921dd.jpg?v=1734925075&width=1445)
![畳ヨガマット](http://ryofu.jp/cdn/shop/files/IKEHIKO.jpg?v=1734925075&width=1445)
![畳ヨガマット](http://ryofu.jp/cdn/shop/files/IKEHIKO_2.jpg?v=1734925075&width=1445)
![畳ヨガマット](http://ryofu.jp/cdn/shop/files/IKEHIKO_3.jpg?v=1734925075&width=1445)
![畳ヨガマット](http://ryofu.jp/cdn/shop/files/IKEHIKO_4_ver3_034604f9-a2a3-4d21-b731-cdb076198321.jpg?v=1734925075&width=1445)
![畳ヨガマット](http://ryofu.jp/cdn/shop/files/IKEHIKO_5.jpg?v=1734925075&width=1445)
![畳ヨガマット](http://ryofu.jp/cdn/shop/files/6b5585e105cf313eb39a7f8043d2d063.jpg?v=1734925075&width=1445)
![畳ヨガマット](http://ryofu.jp/cdn/shop/files/7f6b9136686566949f37b6cf1f640cf2_95602db6-0b50-4eb9-9bae-c24a8fddf5fb.jpg?v=1734925075&width=1445)